建物を建てる際に必ず必要になる図面があります。それが設計図と施工図です。
どちらも重要な役割を果たしますが全く意味が違う図面なのです。
同じ現場で同じ建物を建てるのですが、
この2つの図面を使用して現場管理者は職人さんに指示を出し完成へと導いていきます。

大まかに言えば、設計図が無ければ施工図は生まれないですし、
施工図が無ければ現場が動かないという流れになります。
ひとつの建物には、これらの存在は不可欠です。

設計図とは?

設計図とは設計事務所に従事している、1級または2級建築士の資格を有する者が描きます。
それぞれの資格によって設計可能な建物規模が変わってきます。
建築士は建主の意向を聞き入れ間取りや建物大きさ、敷地に対する位置、内装や外装仕上げ等
細かい事を含めるとまだまだ沢山の事を図面に盛り込みます。これが設計図です。
この図面には、意匠、構造、法規に絡むものから
電気設備や水道や換気、空調等の機械設備に関する図面を全て含みます。
これらの図面は各都道府県の、建築主事と呼ばれる確認検査機関の審査を受けて
合格した場合のみ建築可能になるのです。

この設計図を元に実際の工事金額を把握する為に見積もりを作ったり、
各業者で細かい打ち合わせを行い施工の方針を大まかに決めていきます。
よって設計図は、建物を建てる上では基本中の基本事項を決めるのに必要なものとなります。
この図面がいい加減であれば、建物に大きく影響するので慎重に描かれます。

設計図と施工図の違いは?

一方の施工図は、より実践的な図面です。
設計図には組み込めない事が多々あります。例えば現場で使うためのより詳細な事項です。
現場内で職人さん達が使用するには、細かい寸法や使用材料を全て書き込み必要があります。
これは施工業者の現場担当が描く図面です。
この図面を作成するには施工管理技士または建築士の資格を有する者が作成します。
現場の建築担当者が平面や断面の詳細図を作成しこれを元に、
電気及び機械設備担当者が付加していきます。
この作業は非常に大事で、必ず不具合が発生するのです。
それぞれの業者の意向を話し合い、施工図の修正を何回か繰り返して、
やっと現場で職人が使える図面へと仕上がるのです。
この2つの図面の違いは、設計図に関しては建築事務所で建築士が描いた
建物の参考書と思ってください。

その参考書を元に実際に現場で使えるように、より各部分を詳細に書き直した図面が施工図なのです。
このような作業を現場担当者が行い建物は完成するのです。

施工図に関してよくある質問

施工図は誰が書くのか?

施工管理者もしくは製作を行う製作会社が作図します。

施工図と設計図の違いは何ですか?

設計図は設計事務所もしくはデザイナーが作図するおおまかなデザイン図面であり、施工図は製作会社が作図する現場職人及び製作する為の詳細図です。

施工図の重要性とは?

施工図を作図することにより設計図よりも詳細に施工ヵ所を検証することができスムーズかつ円滑に作業を進める事ができます。

現場施工図とは何ですか?

製作会社が作図する現場職人及び製作する為の詳細図です。

施工図業務とは何ですか?

現場職人及び製作する為の詳細図を作図する業務です。

施工図の役割は?

施工ヵ所を検証することができスムーズかつ円滑に作業を進める事ができます。

施工図を書けるようになるには?

各施工分野の知識及びCAD技術を習得します。

施工管理の図面の種類は?

施工図の種類は多岐にわたりますが大きくわけて「平面詳細図」「設備図」「電気図」「内装図」「外構図」などです。

設計図の目的は何ですか?

施工者やクライアントに対して提案するおおまかなデザインを示します。

なぜ施工図が必要なのか?

施工図を作図することにより設計図よりも詳細に施工ヵ所を検証することができスムーズかつ円滑に作業を進める事ができます。

設計図書は誰が作成?

設計事務所もしくはデザイナーが作図します。

竣工図面を書くのは誰か?

施工管理者もしくは製作を行う製作会社が作図します。

リゴーレHPは下記より↓↓↓
http://rigore.jp/