パソコンで設計図や施工図を作成するためのソフトがCADです。
その中でも特に多く使われているソフトとして、オートキャドとJW-CADがあります。
他にも、作成する図面の種類により、多くのソフトがあります。
図面の作成は、グラフィック系のソフトでも可能ですが、細かい図面の作成には向いていません。
それぞれの特徴を知ることで、業務に適したソフトを選ぶ必要があります。
ソフトには有料のものと無料のものがあり、使い分けることも必要です。
図面作成ソフトといえば”CAD”
図面の作成にはCADが最適です。
グラフィック系のソフトで可能なのは、案内図や不動産用の平面図程度で、
施工図のような細かな図面の作成はできません。
CADは図面を書くことに特化したソフトです。
多くのコマンドが用意され、一定の訓練を経て慣れてくれば、
思い通りの図面の作成が可能です。
代表的なCADには、オートキャドの他にJW-CADがあります。
無料のフリーソフトとして提供され、オートキャドよりも機能が絞られています。
建築図面を主に書くことができ、操作が簡単です。
2次元にしか対応しておらず、3次元の図面を書くことはできません。
他にも、構造用に特化したソフトや、住宅の作図に特化したソフトがあります。
図面作成ソフトは、覚えるまでに一定の訓練が必要です。
ほとんどのソフトには解説書や手引書が用意され、それに従って一定期間の練習が必要です。
種類の違うデータの受け渡しには、オートキャドのファイル形式の一つである、DXFファイルが使われます。
高機能なCAD”オートキャド”
オートキャドは米国のオートデスク社によって開発された汎用CADです。
高機能が特徴で、2次元の他、3次元の図面にも対応できます。
設計図はもちろんのこと、施工図を書くこともできます。
用途は建築の他、土木、機械、電気と幅広く、別売りの専用ソフトと組み合わせることで、
より便利に使えます。
オートキャドの特徴は、縮尺がなく、原寸で書くことです。
1mは1mとして書き、モニターや図面の大きさに合わせて、縮小して表示されます。
他のソフトとの連携も良く、WordやExcelの表や図を、直接張りこむことができます。
PDFの張り付けも簡単で、書類の作成が便利です。
オートキャドは公共工事などの官庁の仕事で標準的に使われています。
大手建設会社や一般の大企業でも使われ、業務ソフトとしては最も信頼性の高いソフトです。
オ-トキャドのファイル形式であるDWGは、国内の主なCADソフトで読み込みと書き出しが可能です。
施工図の作成では、その性能を存分に発揮します。